創業1659年。神戸・灘、清酒「菊正宗」の公式通販サイト
日本酒通販の「《公式》菊正宗ネットショップ」は、灘五郷の魚崎郷(現在の兵庫県神戸市東灘区)で1659年(万治二年)に創業し、360余年にわたり丹波杜氏伝承の技・生酛(きもと)造りにこだわりつづけている酒蔵、菊正宗酒造が運営する日本酒通販サイトです。
すべてのお酒
食事から選ぶ
#チラシ掲載 #通販限定 #生酛造り #日本酒の化粧品 #LDKtheBeauty掲載
日本酒飲み比べセット
お酒(300㎖)8本+お猪口2個付き
4,280円
送料無料
お客様のご要望にお応えし、 菊正宗が本気で選んだ飲み比べセット
和洋問わず様々な料理に合うお酒を選びました。菊正宗を代表とする伝統の「生酛造り」から最新技術を活かした「しぼりたてシリーズ」まで菊正宗の伝統と革新の味わいをお楽しみいただけます。
樽酒、大吟醸など異なる辛口のお酒を飲み比べられます。セット限定!菊正宗ロゴ入り蛇の目のお猪口が2個付き。
開栓したてを楽しめるミニサイズ。2~3本冷蔵庫で冷やしても場所をとりません。
飲み比べの醍醐味は、自分好みのお酒と出会える楽しさにあります。菊正宗がおすすめする飲み比べと一緒にお召し上がりいただきたいお料理をご紹介します。
フルーティーな香りや軽い酸味が特長の大吟醸と生酛造りで醸した生貯蔵酒のスッキリとしたキレのある味わいをお楽しみください。
お寿司
コクとキレが際立つ「生酛造り」と、華やかな香りの「しぼりたて純米・香醸(こうじょう)」。食中酒としてどちらがお料理を引き立てるか飲み比べてください。
お鍋やおでん
菊正宗の淡麗辛口の酒質を醸し出すのが、本流「生酛造り」。アルコールを造る酵母を育てる「酛」(酒母)を、水と米と米麹から、昔ながらの手作業で4週間かけて造り上げる、酒造りの原点と言える製法です。
しかしながら生酛造りは通常の倍以上の時間と手間がかかり、安定的に行うことも極めて難しいため、全国千数百蔵の中でこれを伝承するのは、菊正宗を含めてわずか数蔵。ほとんどの酒蔵が市販の乳酸と培養酵母を加え、2週間あまりでできる速醸酛に頼る中、手から手へと受け継がれてきた生酛造りの技が今、見直されています。
※もろみに醸造アルコールを適量添加すると、日本酒の香りを引き出しスッキリした味となります。
生酛造りで醸した辛口酒を、熟練の職人技で仕上げた吉野杉の酒樽に貯蔵。吉野杉の香りが程良くお酒に移る飲み頃に取り出し、瓶詰めして出荷します。
吉野杉の清々しい香りをまとった芳醇な味わい。和食洋食問わず、こってりとした料理をあわせるとスッキリとした旨みが引き立ちます。
通常の日本酒は保存するために火入れ(加熱処理)を2回行うのに対し、このシリーズでは火入れを1回にとどめ、常温保存できる利便性と酒蔵で飲むようなフレッシュな味わいを実現しました。
独自開発の新酵母*を使用し吟醸系の華やかな香りを引き出しました。この香りを活かすためしぼりたてを生のまま低温貯蔵し、パック詰する時のみ加熱処理して新酒のようなフレッシュ感を実現しました。※キクマサHA14酵母
お酒(日本酒)が好きな方や、お料理上手な方への贈り物としても人気です。この飲み比べセットをお友達と購入し、オンライン飲み会で飲み比べれば、盛り上がること間違いなし! 居酒屋気分でお楽しみいただけます。
日本酒飲み比べセット
お酒(300㎖)8本
+お猪口2個付き
送料
無料
こんな方におすすめ
お客様のご要望にお応えし、
菊正宗が本気で選んだ
飲み比べセット
選ばれている3 つの理由
ココでしか買えない特別な組合わせ
和洋問わず様々な料理に合うお酒を選びました。菊正宗を代表とする伝統の「生酛造り」から最新技術を活かした「しぼりたてシリーズ」まで菊正宗の伝統と革新の味わいをお楽しみいただけます。
飲み比べができるお猪口2個付き
樽酒、大吟醸など異なる辛口のお酒を飲み比べられます。
セット限定!菊正宗ロゴ入り蛇の目のお猪口が2個付き。
300mlの飲みきりサイズ
開栓したてを楽しめるミニサイズ。
2~3本冷蔵庫で冷やしても場所をとりません。
造りで変わる味わいを
楽しむ飲み比べ
飲み比べの醍醐味は、自分好みのお酒と出会える楽しさにあります。
菊正宗がおすすめする飲み比べと一緒に
お召し上がりいただきたいお料理をご紹介します。
飲み比べポイント
フルーティーな香りや軽い酸味が特長の大吟醸と生酛造りで醸した生貯蔵酒のスッキリとしたキレのある味わいをお楽しみください。
おすすめのお料理は・・・
飲み比べポイント
コクとキレが際立つ「生酛造り」と、華やかな香りの「しぼりたて純米・香醸(こうじょう)」。食中酒としてどちらがお料理を引き立てるか飲み比べてください。
おすすめのお料理は・・・
菊正宗こだわりの8 選
菊正宗の原点・生酛造り
自然と人の叡智が積み重なり、
作り上げた伝統の製法
自然と人の叡智が積み重なり、作り上げた伝統の製法
菊正宗の淡麗辛口の酒質を醸し出すのが、本流「生酛造り」。
アルコールを造る酵母を育てる「酛」(酒母)を、水と米と米麹から、昔ながらの手作業で4週間かけて造り上げる、酒造りの原点と言える製法です。
しかしながら生酛造りは通常の倍以上の時間と手間がかかり、安定的に行うことも極めて難しいため、全国千数百蔵の中でこれを伝承するのは、菊正宗を含めてわずか数蔵。ほとんどの酒蔵が市販の乳酸と培養酵母を加え、2週間あまりでできる速醸酛に頼る中、手から手へと受け継がれてきた生酛造りの技が今、見直されています。
雑味がなくスッキリとした
キレのある味わい。
生酛造りで醸した生酒を低温貯蔵。
フレッシュな風味と爽やかな口当たり。
※もろみに醸造アルコールを適量添加すると、日本酒の香りを引き出しスッキリした味となります。
深い旨みと吉野杉の爽やかな香り。
キリッとしたのど越しが特長。
しぼりたてシリーズ
火入れを1回にとどめしぼりたてを冷蔵保存
火入れを1回にとどめ
しぼりたてを冷蔵保存
通常の日本酒は保存するために火入れ(加熱処理)を2回行うのに対し、このシリーズでは火入れを1回にとどめ、常温保存できる利便性と酒蔵で飲むようなフレッシュな味わいを実現しました。
華やかに際立つふくやかな
お米の香りと軽やかな味わい。
純米・香醸 300ml
口内に広がる爽やかな酸味と
すっきりとフルーティーな香り。
大吟醸 300ml
※もろみに醸造アルコールを適量添加すると、日本酒の香りを引き出しスッキリした味となります。
甘みと酸味のバランスが良く
豊かな余韻が楽しめます。
純米大吟醸 300ml
しぼりたてギンシリーズ
最高の日常酒を目指して
最高の日常酒を目指して
独自開発の新酵母*を使用し吟醸系の華やかな香りを引き出しました。この香りを活かすためしぼりたてを生のまま低温貯蔵し、パック詰する時のみ加熱処理して新酒のようなフレッシュ感を実現しました。※キクマサHA14酵母
大吟醸のような香りと
新酒のようなフレッシュさを実現。
生貯蔵酒 300ml
※もろみに醸造アルコールを適量添加すると、日本酒の香りを引き出しスッキリした味となります。
原酒ならではの力強い飲み口と
圧倒的な香り。
生貯蔵原酒 300ml
※もろみに醸造アルコールを適量添加すると、日本酒の香りを引き出しスッキリした味となります。
お客様からの
嬉しいお声が続々!
贈り物としても喜ばれています
お酒(日本酒)が好きな方や、お料理上手な方への贈り物としても人気です。この飲み比べセットをお友達と購入し、オンライン飲み会で飲み比べれば、盛り上がること間違いなし! 居酒屋気分でお楽しみいただけます。