さあ、お待ちかね、菊正宗の蔵開きです。

“通”が楽しみにしている新酒「生酛しぼりたて」。

今年も、蔵開きの季節が訪れました。

毎年欠かさずこの蔵開きに
ご参加いただくお客様も多く、
杜氏や仕込みの現場スタッフを
はじめとする菊正宗社員一同は、
お客様の“生の声”をいただける
数少ない機会ということもあり、
会場内にこぼれるお客様の
笑顔や喜ばれる声を励みに
している社員も少なくありません。

その日を迎えるのが、
待ち遠しい限りです。

今年で第十四回目を迎える
蔵開きの開催日程は次の通りです。

  • 開催日時/平成31年2月23日(土曜日)の午前10時から午後3時(小雨決行)
  • 開催場所/菊正宗「嘉宝蔵」構内と菊正宗酒造記念館(福袋限定販売は近くの別会場)

丹波杜氏の技に支えられた
“寒造り”によるお酒の仕込みも、
そろそろ終盤を迎えます。

この時期に開催する蔵開きは、毎年
好評を博し、会場となる「嘉宝蔵」
構内や菊正宗酒造記念館は、
あふれんばかりの人で賑わいます。

毎年、人気の中心にあるのが、
新酒「生酛しぼりたて」の振舞酒。

仕込みを終えて醪(もろみ)を搾った
後、火入れ(低温加熱殺菌)を行い、
そのまま瓶詰めにしたのが
新酒「生酛しぼりたて」。

今年のお酒の出来を計り知ることが
できる、まさに“今が旬”の
しぼりたてらしい、フレッシュな
荒々しい味わいと鮮烈な香りが
癖になること請け合いです。

ちなみに、一般的な日本酒は、搾った
後に火入れを行って数ヶ月間
貯蔵・熟成させることで、お酒の角が
とれてまろやかな味と芳香をまとった
深いコクを醸し出します。

新酒「生酛しぼりたて」の振舞酒は、
その量に限りがあるので、
お一人様一杯限り。

なくなる前にご試飲ください。

飲みそびれた方には、
「生酛しぼりたて」の本醸造と
大吟醸の販売も行っています。

こちらも、期間、数量ともに限定
となっており、売り切れ必至です。

さらに、無濾過生原酒、兵庫県限定
先行販売の「百黙」など、お値打ちの
銘酒の有料試飲もご用意しております
ので、お見逃しなきよう。

 

菊正宗 蔵開き2018こも巻き

盛りだくさんのお楽しみイベントに堪能するひととき。

「嘉宝蔵」構内に設けた舞台では、
お楽しみいただける演目が目白押し。

技が光る「酒樽づくり」や
「菰巻き(こもまき)」の実演。

慣れた手つきで繰り出される
熟練の技術は、普段なかなか目にする
機会の少ない“匠の技”といえます。

舞台で披露される出し物も
バラエティ豊かなものばかり。

なかでも、「桂三度落語会」は、ぜひ
観ておきたい出し物のひとつです。

桂三度さんは六代目桂文枝師匠
(元・桂三枝)のお弟子さんで、
“3の倍数と3が付く数字のときだけ
アホになります”で一世を風靡した
ピン芸人「世界のナベアツ」が、
舞台から高座へと活躍の場を
移した現在の姿を披露します。

数々の舞台での経験が、その巧みな
話術に垣間見えてきます。

このほか、「懐かしの名曲カバー
ライブ」や「昭和レトロなちんどん屋
ハイカラパフォーマンス」など、つい
つい引き込まれる笑顔のひととき。

また会場内には、「粕汁やおでん、
たこ焼き」「吉川町うまいもん屋台」
「大起水産・生本まぐろの寿司と刺身
」などの屋台が軒を連ね、旨い酒と
旨い肴の競演を体験できます。

「酒蔵見学会」や「樽酒マイスター
ファクトリーの見学」も見所が満載。

普段、目にする機会がほとんどない
“酒造りの現場”は、新たな発見や
感動となって、きっと心に
刻まれることとなるでしょう。

内容盛りだくさんの密度の濃い
「蔵開きイベント」。

この日に合わせて体調を整え、
ぜひ皆さんお誘い合わせの上、
お越しくださいませ。

菊正宗 蔵開き2018