3年振りの盛況が期待される「日本酒の日」。10月1日は日本酒で乾杯!

10月1日は「日本酒の日」。久しぶりのイベント開催に湧いています。

10月1日は「日本酒の日」です。
ここ2年ほどは、
新型コロナの影響により、
大小に関わらず、
さまざまなイベントが
中止となりました。

しかし、
新型コロナによる重篤化リスクが
軽減されてきたこともあり、
今年の「日本酒の日」イベントは、
全国各地で行われる予定です。

ただ、未だ新型コロナ禍が
なくなった訳ではないので、
イベント実施にあたって、
それぞれの
イベント運営サイドにおける十分な
感染対策が講じられていることは
いうまでもありません。

「日本酒の日」は、
1978年(昭和53年)に
日本酒造組合中央会によって
制定された記念日で、
“日本の國酒である日本酒を
後世に伝えるという思いを
新たにするとともに、
一層の愛情とご理解を
という願いを込めて、
1978年に日本酒造組合中央会が
「10月1日は日本酒の日」と定めた”
と当団体サイトにて
紹介されています。

また、各都道府県で開催されている
日本酒に関するイベントや
トピックスを、
「日本酒イベントカレンダー」にて
配信。

「日本酒の日」に関連するイベントが
こと細かく紹介されているので、
興味がある方は、
のぞいて見るのも
いいかも知れません。

そのなかでも興味深いのが、
日本酒造組合中央会が主催する
「みんなでお祝い!日本酒で乾杯!
オンラインイベント」です。

9月23日から10月2日の10日間を
“日本酒で乾杯!WEEK”に設定して、
各都道府県の酒造組合を始め、
酒蔵や飲食店、酒販店と連携して
日本酒により親しみを持っていただく
日本酒啓蒙キャンペーンを実施。

そのピークとなるのが、
10月1日「日本酒の日」に開催される
「日本酒で乾杯!」
オンラインイベントです。

18時から
YouTube LIVEで開催されるもので、
料理研究家による
日本酒に合うおつまみ実演や、
スペシャルゲストによる
トークショー&クイズ大会のほか、
全国各地のイベント会場をリポートし
鏡開きからカウントダウンが始まって
19時にオンラインで全国一斉
「日本酒で乾杯!」を行う予定。

なかでも、とくに注目なのが、
スペシャルゲストとして登場する
女優の武田梨奈さん。

彼女は、人気ドラマ「ワカコ酒」の
主演女優です。

当作品は、
2015年(平成27年)から続く、
今年でシーズン6を迎える
人気ドラマで、
実際の飲食店を舞台に
実際の日本酒銘柄が登場する
ドラマ仕立ての情報番組
といっていいのかも知れません。

日本酒と料理の相性や
ドラマ現場での裏話が聞けそうです。

「日本酒で乾杯!」
オンラインイベントは
自由に参加できるので、
お時間がある方は、是非。

また、さまざまな地域に根ざした
「日本酒の日」イベント開催も
多数計画されています。

10月1日に「日本酒の日」を制定した由来と、それを一気に広めた「乾杯条例」。

「日本酒の日」が
10月1日に制定された
そもそもの理由は
“酒造元旦”にあります。

現在、日本酒の酒造年度は、
7月1日から翌年6月30日ですが、
1964年(昭和39年)以前は、
その年に収穫された新米で
酒造りを始める
10月を1年のスタートとして、
翌年9月30日までが酒造年度でした。

日本酒の蔵元では、
昔から年度初日の10月1日を
“酒造元旦”として祝い、
神社に参拝して
1年の醸造安全を祈願。

そうした
大切に守り続けてきた
伝統の日である“10月1日”を、
「日本酒の日」という
特別な記念日に制定して、
後世へと語り継ぐことの決意が
込められているということです。

もうひとつの理由が、
干支の“酉(とり)”です。

この“酉”は、
酒壺を表した象形文字から
生まれたもので、
“酒”という漢字の部首は、
つくりの“酉(ひよみのとり)”。

“酉”は12年に一度巡ってくる
十二支のひとつであるとともに、
1年の各月に割り当てた場合、
10月を指します。

この時期、
秋の五穀豊穣に感謝して
秋祭りなどを開催して、
神と酒を酌み交わす習慣が
ありました。

また、10月は旧暦の“神無月”で、
新酒を醸す月という意味で
“醸成月(かみなしづき)”
とも呼ばれ、
古くから“10月は日本酒の月”と
考えられていたことが、
「日本酒の日」制定に
大きく関わっています。

「日本酒の日」制定以降、
10月1日には、
厳かで神聖な行事が主目的の
鏡開きや振舞酒などの式典を中心に、
関係団体でお祝い行事が
執り行われてきました。

その厳かな行事を
一歩先に進めたのが、
2004年(平成16年)の
「日本酒で乾杯推進会議」
の発足です。

”日本酒で乾杯”を
キャッチフレーズに、
日本酒を通して
日本文化を広く啓発することを
目的とした積極的な活動は、
やがて地方自治体が公布する
「乾杯条例」の制定へと
繋がっていきました。

「日本酒の日」の目玉は、
9月9日に解禁されたばかりの
“ひやおろし”。

寒い時期に醸造して、
ひと夏熟成させ、
秋口に入って、
ほど良い円熟味をおびた
“ひやおろし”は、
格別の味わいです。

ぜひ、「日本酒の日」に
菊正宗の“ひやおろし”を
ご賞味ください。